◆オウチで英語・絵本・モンテッソーリ・多言語◆ 成長に合った自然に学べる環境を十分用意してあげて、その中から 02年&03年生まれの年子の息子達が興味を示した事をママも楽しみながら伸ばしてあげたい♪
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ここ数日、アマゾンから届いた本を読むのに忙しくて
PCに向かってませんでした ![]() コメントのお返事が遅れていてすみません ![]() もうしばらくお待ち下さいませ ![]() 読んでる本は、2冊、早速、子どもとやって遊んで活用してます ![]()
オールカラーで子供が眺めてもワクワク 楽しめる本です★ 家にあるものだけで作れるような簡単な工作ばかりなので ママが美容院に行ってる時間とか・・・パパ&子供でも遊べそう ![]() ウチは、ママよりパパのほうが 器用で 工作向き&工作好きなので (そんなに難しくないんですが・・・笑) パパに たくさん作って子供と遊んでもらう予定 ![]() 知育の面では、ママが頑張ってるので 工作は、パパの出番にするのもいいんじゃないの ![]() 第一に 子供が喜ぶし ![]() ママ&子供達は近々 本で紹介されてたクリスマスツリー&リースを 作る予定 ![]() 今まで長男の幼稚園に寄付(?)したり、ゴミ箱に捨てたりしていた お菓子の空き箱やプリンカップ・牛乳パック・ペットボトル・ スチロールトレイ・トイレットペーパーの芯 などなど・・・ これからは、決めたダンボールに集めておいて、 親子工作の材料にしようと 息子達と本を見ながら決めました~☆
こちらの本の ぶ厚さには、アマゾンから届いたダンボールを 開けて、一瞬、ビックリしました。 想像していたより、内容が充実してました ![]() この価格でこの内容は、めちゃお得な気がします ![]() なんと、365日分の工作を始めとした親子遊びが紹介されてます♪ こちらも特に用意する物は無く、 家にあるもので遊べる アイディアばかり☆ なぜ、365日なのか、ですが、 テレビを消して、親子で楽しく遊べれば、 子供は、テレビテレビと騒がなくなるよ~ってな本の始まりでした。 例えば、30分でも ちょっとした工作をするなどして 遊べば、30分は、テレビの視聴時間が減りますよねぇ。 子守をテレビ任せにせずに テレビ以外に楽しみがあることを 親が教えてあげる必要は あると思います。 この本が 最初に言いたいことは、納得いくものでした。 テレビと上手に付き合う、コレ大事。 子供がテレビばっかり見て困る!という親御さんには なかなか参考になる本かもしれません。 うちでは、教材DVDは別として、(一日1枚程度) 子供は テレビは元々見てないので この本があれば、さらに時間を有効に使えそう ![]() ![]() クリックすると画像が拡大します 早速、本の中から(遊びNO.82) ![]() 家に ケーキ屋さんのテイクアウトで プラの空きカップが いくつもあったので(オシャレなのでコップに利用してました ![]() それを使って積み木をしてみました。 本では、紙コップでやってみよう~ってことでしたが・・・ なかなか面白いです ![]() 子供達は、表情が めちゃ真剣になってました ![]() これからは、かけ流しもドリルも絵本も今まで通りやりつつ、 親子工作などの時間も増やしていこうと思います。 子供達もハサミも糊もセロテープも上手になってきたことだし、ネ ![]() この2冊を買ったことで、子育てが益々楽しくなってきました ![]() ◆◇one two sons ~happyな絵本箱~◇◆ ![]() ![]() 幼児教育ランキングに参加しています! 応援クリックお願いしますっ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
----
こんにちは☆
最近は家にいる時間が多いので、 クリスマスにちなんだ工作なんかに取り組んでます☆ おもちゃの本は図書館で借りた事があって、 ちょうど今の息子にも作れそうな物が多いので、 内容を書き留めて置いたので、これから活用です♪ パート2の方も気になってます(図書館にないので買うしかないかな^^;) 元々私があまりTVを見ないので、 TVをつけっぱなしで…はありません。 見ても教材DVDとNHK教育を少しくらい。 そのお陰でドリルや工作やブロック遊びの時間も取れる感じですね。 周りのお友達はボウケンジャー&プリキュアごっこ 等で遊んでいるのに付いていけませんが^^; 本人は全く気にしていないし、可愛い物好きで、 のほほ~んとしているのでまあいいかっ!と思ってます♪ 先日のコメントのママの読みやすい絵本… 話の内容と言うよりも、 私自身が単純に声に出して読みやすい本なら簡単に思いつくので、 それを書いておきます^^; 『だるまちゃんとてんぐちゃん』鼻と花をひっかけるオチ?があったりで、 お話が可愛くて大好きです。 『もりのなか』シーンとした語り口調で読むと心が落ち着きます。 長々と失礼しましたm(__)m ----
外部ブログにとぶようになさったんですね♪
子どもとの工作、、、めんどうくさがりマミィは、素材だけを与えて「あとはご自由にどうぞ!」状態デス ![]() ママさんをもっと見習わなくては。。。 でも、実は現在、手作り時計作成中。 そのうちブログにアップできたらいいなぁ。 -->ひだまりマミィさんへ--
なんとかできました(笑)
あとは、ご自由に・・・っていっても まだ小さいからとんでもないことになりませんか??? ![]() ウチの2人に任せといたら、 確実にとんでもないことになるだろうな・・・・汗 それにしても 手作り時計もなかなか大変そうだなぁ。。 今度遊びに行きますね☆ -->tomoさんへ--
コメントどうもありがとうございます
![]() うちの生活と似ていて、嬉しいです ![]() ボウケンジャー、うちの子もついていけてない・・・ というか、 怖がってます。(笑) お友達のコップとかスプーンいれに 描いてあるみたいで、こわいね、とか 言っちゃってます。(笑) うちもカワイイ系のほうが好きみたいで ミッフィーちゃんのほうが好きだったりします ![]() 絵本のアドバイスありがとうございます。 『だるまちゃん』先月図書館で借りて読みましたが、 良い絵本でした! 評判が良い絵本だったので期待通りでした♪ あれも確かシリーズで何冊か出てるんですよね?! 読んでみたいな・・・って思ってます。 『もりのなか』・・・気になってました ![]() 図書館で予約してみますね☆ どうもありがとうございました。 ----
すばらしい考え方ですよね!!
30分遊べば、30分テレビが減る!1 がんばって、見習います!! ----
ご無沙汰しております。工作の本、いいですね。私もこういうのが欲しかったです!早速ゲットするつもりです~!
----
私も2冊目の本持っています。
たくさん遊びがのっていてたのしいですよね! ところで、モンテッソーリの本読みました。(今度はちゃんと!) 私が読んだのは「幼児期には2度チャンスがある」です。 おもしろかった~。一気に読んでしまいました☆ もっとモンテッソーリのこと知りたくなりました♪ -->きゃらくるかーとさんへ--
コメントありがとう♪
そうそう ![]() 他にも30分絵本を読んであげれば 視聴時間も30分減るとか・・・ね ![]() -->ミミリンさんへ--
コメントありがとう♪
ケチ根性で たくさん出ている工作系の本の中から よーく調べて選んで購入した本の紹介なので そう言って貰えて嬉しいです ![]() -->mina*さんへ--
コメントありがとう♪
おぉっ!mina*さんも持ってますかっ! うれしい~~☆ モンテの本は、一冊読みだすと止まらないですよね・・・ もっと知りたい~~ってのも お気持ちよくわかります~~ ![]() --初めまして♪--
訪問ありがとうございます♪
足跡からお邪魔しました^ー^* 年子のしかも男の子を育てていて、 「子育てが楽しい」ってキッパリ言えてしまうところが素敵ですね♪^^ 私も心からそう言える自分になりたいです^^; またお邪魔させていただきますね♪ -->さくらのはっぱさんへ--
コメントありがとうございます♪
確か、コメント頂くのは 3回目くらいだと思います ![]() 子育て・・・楽しいです。 んー、もしかして、おかしいですか、私。汗汗 趣味=子育て、って言ってもいいくらいです ![]() こんな私ですが、どうぞよろしくデス ![]() --あら!--
お恥ずかしい^^;
3回もコメントしてました?(笑) ドコのブログだかわからなくなってるのかしら^^; こちらにも再訪問くださってありがとうございます♪ 「子育てが楽しい」おかしくないですよ! とっても素敵で、私もそうなれたらいいなぁって思います♪ 私は子どもといるのが時々苦痛で^^; 毎日、早く入園してくれ~って思っていますから^^; -->さくらのはっぱさんへ--
コメントありがとうございます!
いえいえ、似たような育児ブログ多いですもんね、 私もきっと どなたかのブログで 同じような事しちゃってます ![]() かわいらしいHNだったので 印象に残ってました ![]() 私は、次男は出来れば年中から入園させたい位なんです・・・ 4月から2人とも幼稚園に行くかと思うと 寂しくなります。 長男の強い希望で、仕方なく次男も 来年から入園させますけど 1人の時間、何して過ごそう?みたいな ![]() |
|
| ホーム |
|